
ANAでは、2019年10月1日から翌年3月31日までの半年間、上級会員を対象とした「プレミアムエコノミーへの無料アップグレード予約キャンペーン」を実施しています。これは、これまで会員に提供されていた「搭乗24時間前にプレミアムエコノミーに空席があれば、エコノミーから追加料金無しでアップグレードできる」というサービスの9月30日終了に伴う、期間限定のキャンペーンです。
私は2017年、ANAの上級会員制度「プラチナサービスメンバー」かつ「スーパーフライヤーズ会員」になったのですが、残念ながら当初の会員特典の目玉であった「搭乗24時間前にプレミアムエコノミーに空席があった場合の無料アップグレード」がなくなってしまいました。これに関してはさまざまなブログや動画などで「改悪」と言われていますね。
2018〜2020年にかけて、ANA国際線の制度が目まぐるしく変更されているのですが、今回はそのうちのひとつ、「プレミアムエコノミーへの無料アップグレード予約キャンペーン」を利用して、エコノミークラスの航空券を、無料でプレミアムエコノミーにアップグレードすることができました。
この記事では、すでに購入済みANA国際線フライトを、無料でプレミアムエコノミーにアップグレードするための方法をご紹介します。
プレミアムエコノミーへの無料アップグレード予約キャンペーンとは?
対象者は?

このキャンペーンの対象となるのは、2019年度にANAの上級会員制度、ダイヤモンドサービス、プラチナサービスのメンバー、またはスーパーフライヤーズ会員です。ブロンズおよび会員ステータスを持っていない方は対象外です。
私は2017年の夏、いわゆる「SFC修行」を行ってプラチナサービス達成要件である50,000ポイントを取得し、2018年度をプラチナサービスメンバー、そして現在2019年度はプラチナ資格を喪失したものの、引き続きスーパーフライヤーズ会員であるため、申し込むことができました。
対象搭乗期間は?
2019年10月1日(火)〜2020年3月31日(火)に搭乗するフライトが対象です。
私の場合は、すでに7月に購入したエコノミークラス航空券、
- 10月08日 バンクーバー → 羽田(NH115)
- 10月24日 羽田→バンクーバー(NH116)
の2つが対象でした。
ちなみに、同じ日程で日本発着だと12万円以上したのですが、海外発券であるバンクーバー発着では9万3千円でした。
それに加えて、2017年のSFC修行でたまったプレミアムポイント24,000ポイントが今年3月で期限切れとなるのを前にANAスカイコインに交換していました。
それをそのまま24,000円として使ったところ、実質6万9千円という、ANAの北米便としてはかなり安く購入することができました。
アップグレード予約可能期間は?
2019年9月27日(金)11:30〜搭乗する便の出発24時間前まで(日本時間)です。
私はこの制度が、すでに購入済みの航空券にも適用されることを知らず、実際に申し込んだのは10月1日になってからでしたので、少し出遅れてしまいました。
そのため、往路のバンクーバー→羽田便では空席待ちとなってしまったのですが、復路の羽田→バンクーバーでは無事プレミアムエコノミーを確保することができました。
対象フライトは?
ANAグループのフライトが対象です。コードシェア便は対象外です。
会社員時代に2回アメリカ出張に行く機会があったのですが、その時は関空→サンフランシスコへ直行便があるユナイテッド航空のコードシェア便に乗っていました。ANAのスーパーフライヤーズ会員になってからは羽田または成田経由のANA便に乗ることにしています。
ユナイテッドに関しては、たまたまその2回の出張の両方で、帰りに機材トラブルでサンフランシスコ空港引き返しを経験したので、もう乗りたくありません…笑
対象予約クラスは?
すべてのエコノミークラス航空券が対象です。これはうれしいですね。
もともと購入していた航空券はエコノミーの中でもかなり安い部類であるSクラスでした。通常、エコノミーから上級クラスへのアップグレードは、たいていの場合、もともとの販売価格が高いクラス(Vなど)しか対象にならないと思っていましたが、今回のキャンペーンでは全て対象となるようです。
アップグレードの予約方法を紹介
では実際にアップグレード予約の方法についてです。

ANAホームページからログインし、マイメニュー → 予約確認 → 国際線 →【予約確認・購入・変更】をクリックします。

旅程が表示されたら、右下の【アップグレード申し込み】をクリックします。

ANA国際線アップグレード特典の説明が表示されるので、下へスクロールし【申込みへ】をクリックします。

アップグレード状況が表示されます。ここですでに購入済みのフライトのうち、アップグレード可能なものには【アップグレード】ボタンが表示されます。
実は、この記事を書いている時点で、空席があった10月24日のフライトを先に予約し、アップグレード済みてになったので、そちらにはボタンは表示されていません。
この記事では現在空席待ち状態の、10月8日出発分の画面を利用してご紹介します。
【アップグレード】ボタンをクリックします。

必要マイル数が0マイルになっていることを確認し、【次へ】をクリックします。
また、このフライトは空席状況が「空席待ち」になっていますが、アップグレードに成功した10月24日のフライトは「空席あり」と表示されていました。

確認画面に遷移しますので、【OK】→【アップグレードする】をクリックします。

申し込みが完了しました。
予約状況の欄に、空席待ちの場合は「空席待ちで申し込み中」、アップグレードに成功した場合は「アップグレード済み」と表示されます。
予約クラスはRのようです。
事前の座席指定はできない

アップグレードに成功しました!旅程でもプレミアムエコノミーと表示されました。
座席の欄が空欄になっているのでクリックすると、現時点では座席指定はできないとのことでした。

出発24時間前のオンラインチェックインの際に指定できるようになるようです。
久しぶりのプレミアムエコノミーが楽しみ

私は今まで、インド・デリーとオーストラリア・シドニーのフライトでANAのプレミアムエコノミーを利用したことがあります。機材はどちらもボーイング787でした。
どれも夜のフライトだったのですが、エコノミーと比べて一回り大きいシートで快適に過ごすことができました。
今回、羽田からバンクーバーへ戻るフライトで久しぶりに乗れるのがとても楽しみです。